家を建てよう!っと思ったならば!
家を建てよう!
ご覧くださいましてありがとうございます。田辺です。
いつかは憧れのマイホームを持ちたいって考えている人は読んでみてください!
まず、家を建てるとしたら・・
そう!予算です!!
で、一体どのくらいかかるの??
家の総予算の話(そう!予算!)( *´艸`)
家の価格と言えば広告だとかで良く耳にする坪○○円とかって書いてありますよね。
この坪単価よく分からない人が多いのですがザックリと1坪が畳2枚分の広さと思って下さい。正式には平米で(3.30578㎡)です。仮に、35坪2100万円の家があったとするならば家の『面積÷価格』で、この家の坪単価は60万円です。通常坪単価は床面積を表すことが主流ですが、なるべく安く見せようと建築面積(床以外の風呂、ベランダ、玄関など含む)で表記している業者もいますのでよく注意して見てください。
一般的にこの坪単価は床面積が広くなるほど安くなります。
なんで?
それは家に必ず風呂、キッチン、トイレといった設備費用が掛かります。その設備費用も床面積で割るので坪数が多くなるほど空間部分が多くなりますので坪単価は安くなるのです。パンフレットなどよく見てみると○○坪以上の場合など坪単価表記近くに必ず書いてあります。
では、土地代金+建坪×坪単価で家が建つの?
いいえ!実はそれだけでは家は建たないのです!
なぜ?って思うかもしれませんが順に説明しますね。
まず土地ですが、購入の際に登記費用、諸費用、仲介手数料が別に必要です。全て込みで価格表示している場合もありますので土地購入の際には不動産会社で確認してください。仲介手数料の金額は、土地価格400万円以上の場合。購入金額の3%+6万円+消費税です。
次に、家を建てる費用ですが以下の①~④が必要となります。
① 建物本体工事費
② 付帯工事費(上下水道工事やガス工事、電気引込工事、設計費、外構工事など、本体に付属して必要な工事費)
③ 諸費用(登記費用など)
④ 電気照明、カーテン、エアコン、家具、家電、仮住まいや引越費用など
先に言った坪単価ですが、一般的に①の建物本体工事のみの事を指します。ですから実際の金額を知らないまま契約してしまうと大変な目に。。。
では実際に家を建てる費用は幾ら掛かるのかを順に説明していきます。
① 建物本体工事
坪○○円と書いてあるのはこの金額です。
一般的に、キッチン、風呂、トイレ、洗面化粧台などの設備機器もこの金額に含まれていますが、カーテン、エアコン、電気照明は含まれません。
② 付帯工事費
建設する場所、状態によって大きく変わることが多い費用なのでおおまかに説明します。
●給排水本管引き込み工事
水道本管、下水本管から分岐させて土地に引き込む工事です。
土地に給排水管が引き込みされていない場合や交換が必要なほど古くなっている場合に必要となります。
分譲地などあらかじめ引き込まれている場合には必要ありません。
給水引込み工事50万円~70万円程度
下水引込みも必要な場合さらに30万円程度
●屋外給排水工事
必ず必要な工事です。敷地内での給排水管工事です。
家の水回りが多い、家が大きい、道路から家が遠いなど工事距離や箇所が多くなると工事費は高くなります。
工事費50~100万円程度
●屋外ガス工事
ガス管の工事で20万円程度
●屋外電気引き込み工事
電力会社の工事範囲です。費用は掛かりません。
電柱のある道路から建物が離れているなどで電線の中継ポールが必要な場合に費用が掛かります。
●浄化槽工事
下水道が通っていない地域で必要となります。
建物の大きさや水回りの数によって費用は変わりますが、60~100万円
●測量、地盤調査費用、地盤改良工事、基礎補強工事
測量、地盤調査費用10万円程度
地盤改良工事、基礎補強工事ですが敷地の地盤が弱い場合に必要となります。
地盤改良工事坪5~7万円程度
基礎補強工事坪2~3万円程度
●外構工事
庭部分の費用です。塀や、門、土間、車庫など
庭の広さや高低、デザインなどで費用は変わりますが、30坪の庭にブロック塀、ポスト、表札門で60万円ほど。
●設計費用、建築確認申請
設計事務所さんに支払う費用です。
本体価格に含む場合と含まない場合があります。
50万円程度
っと!ここまでが付帯工事です。
この付帯工事ですが、業者によって表記や金額も違うことがありますので総額で判断しましょう!
続きまして
③ 諸費用
登記費用や印紙代などで30万円程度です。
火災保険ですが5年契約で2×4工法8万円ほど、在来工法16万円前後です。
④ 電気照明、カーテン、エアコン、家具、家電、仮住まいや引越費用など
電気照明やカーテンですが家の広さや部屋の数、デザイン等でも変わりますが40坪クラスの家でおおむね70~100万円はみておきたいですね。安いグレードを使ったとしてもデザインなんかは中々お洒落な物もあります。この場合、最低金額50万円といったところです。
エアコン、家具、家電については人それぞれですね。数十万~億まで!!お好みに合わせてください。
引越ですが4人家族で10万円程度からどこの業者もパック料金ありますね!
以上このくらい迄を頭に入れておけば間違いないかと思います!
ちなみに当社では・・・・!
2×4住宅、在来工法住宅(在来の方が多いです!)
耐圧ベタ基礎(基本です!)
先張り気密工法 高断熱性能
(そよ風とかECO床暖とか全館空調もできますよ)
24時間換気(法令で決まってます)
完全自由設計!
4LDK 1616ユニットバス(バスカン付き) 1階、2階シャワートイレ システムキッチン(食洗付き) 内装1000番クロス 床合板フローリング リビング床(無垢・石目選べます) 外壁サイディング16㎜ 屋根S瓦またはジンカリュウム鋼板 全室low-Eペアガラス 設計費用含む 40坪~
坪単価40万円より